青森競輪場,競輪,必勝,攻略,勝ち方,稼ぎ方,データ,開催レース,まとめ
『楽しく』『勝つ』『稼ぐ』為に、今回調査した競輪場は『青森競輪場』である。
青森競輪場のアクセス・基礎情報
- クルマでのアクセス
青森IC下車、約15分 無料駐車場3700台 - 電車でのアクセス
JR青森駅よりバス30分 - タクシーでのアクセス
青森駅より25分
青森競輪場の施設紹介
青森競輪場は、青森県青森市新城にある競輪場。
通称は「みちのく競輪」または「Jomon Bank」
記念競輪 (GIII) は、毎年8月下旬から9月までの間に「みちのく記念競輪」として開催されるのが恒例となっており、開催2日目のシード優秀競走は、日本百名山の八甲田山にちなんで、「八甲田賞」の名称で行われる。
またロス五輪自転車競技銅メダリストで競輪選手としても数々の特別競輪を制覇した地元出身の坂本勉を称えた「坂本勉カップ」や、北日本地区で持ち回りの「ノースランドカップ」なども開催されている。
青森競輪場は、市街地から著しく離れており、マイカー利用でないと非常に厳しい立地である。
最寄駅の津軽新城駅から約3.5kmあり、徒歩で行くことは厳しい。
全日本選抜競輪や寛仁親王牌・世界選手権記念トーナメント(いずれもGIレース)が開催されるなど、地方競輪場ながら収支は良く、全国の競輪場の中でも売り上げは上位に入っている。
交通の便は悪いものの、グレートレースが多数開催されているため場内は活気が溢れていることが多い。
青森競輪場のバンク・コース特徴
見なし直線距離 | 58.9m |
センター部路面傾斜 | 32°15′7″ |
直線部路面傾斜 | 2°51′45″ |
ホーム幅員 | 10.8m |
バック幅員 | 9.8m |
センター幅員 | 7.8m |
青森競輪場はコース周長は一周400m。
カントがややきつく、直線も比較的長いため、後方からの捲りや追い込みの選手に有利とされている。
青森競輪場の決まり手
1着決まり手:【逃げ22%】・【擦り33%】・【差し45%】
2着決まり手:【逃げ19%】・【擦り16%】・【差し26%】・【マーク39%】
主な開催レースとしては、
- 坂本勉カップ
- みちのく記念競輪
- ノースランドカップ
青森競輪場 地元選手
S級2班 小橋 明紀選手 (73期)
S級2班 佐々木 孝司選手 (84期)
S級2班 伊藤 大志選手 (86期)
ガールズ 佐藤 友香選手 (110期)
ガールズ 奈良岡 彩子選手 (104期)
青森競輪場まとめ
「なかなか行けない温泉」、どんな所をイメージしますか?
自然に囲まれた山奥の秘境?海を眺める開放感あふれる高級リゾート温泉地?
この温泉もある意味「秘境」ですよ。
青森競輪場は、何と「競輪場」の中にある温泉なんです!
「温泉で体を温めるついでに、懐も温めちゃおうかな」なんて人は、お好きなだけ掛けてくださいね!もちろん、自己責任でお願いしますね。