小倉競輪場でシステムエラー
<小倉競輪:ミッドナイト競輪>◇F2◇初日◇3日
予選8Rが中止となった。コンピューターのシステム障害が発生して、復旧が困難と判断された。
競輪過去に起こったシステム障害,システム故障
公式Twitterより
本日の小倉競輪場で発売予定の松戸記念第1日の場外発売は、全国的なシステム障害のため、中止・順延となりました。
別府F1ナイターについては、後ほどお知らせします。
ご注意ください。 pic.twitter.com/Y5p9qT6rYD— 小倉けいりん事務局(公式) (@KeirinKokura) 2019年10月3日
本日10月3日の松戸競輪GIII1日目、西武園競輪FⅠ3日目、豊橋競輪FⅠ3日目は、システム障害のため、中止・順延となりました。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。 pic.twitter.com/QwLGgOwZPl
— BAY BANK CHIBA 500 (@baybankchiba500) 2019年10月3日
本日(10/3)開催予定であった千葉競輪開設70周年記念滝澤正光杯 初日は中止・順延となりました🙇♀️
— BAY BANK CHIBA 500 (@baybankchiba500) 2019年10月3日
本日(10/3)に予定していました
千葉記念in松戸競輪場および西武園FⅠ競輪の場外発売は
重大なシステム障害により中止・順延となりました。
悪しからず、ご了承ください。— 小田原けいりん (@odawara_keirin) 2019年10月3日
システム障害は2日目も直らず
競輪とオートレースを統括する公益財団法人JKAは3日、大規模なシステム障害のため、この日に予定していた競輪の6開催全てを中止した。
同障害による一日の全開催中止は、2011年12月7日以来。システムの復旧が遅れているため、4日の開催も全て中止になった
3日に競輪の開催を予定していたのは、昼間の松戸G3初日、西武園F1最終日、豊橋F1最終日、ナイターの別府F1最終日、ミッドナイトの伊東F22日目、小倉F2最終日。中止の開催について、松戸は順延、西武園、豊橋、別府、伊東、小倉は打ち切りとなった。
4日が初日の予定だったモーニングの武雄F2、昼の富山F2、ナイターの函館F1、玉野F2も開催中止を余儀なくされた。
5日以降の開催について、関係者は「状況が改善しなければ、4日初日予定だった開催も打ち切りに」と厳しい見通しを示した。
システム障害は3日午前6時に発生。
インターネットなどから車券を購入するシステムに不具合が生じた。
「利用者からの投票を受け付けても、オッズに反映されず、表示されなくなった」と関係者。
その影響は開催本場、場外車券売り場で、利用者にオッズの提供ができない開催本場で競走成績、賞金、レース番組編成などの入力処理ができない-と広範囲に及んだ。
出走予定選手からの声
9時20分に指定練習中の参加選手へ決定が告げられた。
その後、地元の千葉勢はリラックスモードで一日を過ごした。
- 中村浩士は「中止、順延は仕方ない。楽しみにしているファンの方には申し訳ないけど、選手は体調を整えて、初日を迎えられるようにするだけです」。
- 根田空史は「自分たちは家が近いからいいけど、遠征の選手は交通機関の変更とか大変そうですね」と心配した。
2011年以来の全開催中止
システム障害による開催中止は15年8月22日の前橋F12日目以来。
同障害による一日の全開催中止は、11年12月7日以来。
今回のように、2日間にわたって大きな影響が出るのは初めて。障害内容と原因については開発メーカーが調査中で、復旧のメドは立っていない。
11年の場合は、投票システムからデータ通知が遅れたことで、開催各場の払戻金の表示、レースの発走などが大幅に遅れる事態を招いた。そのため、当日に開催予定だった全15場が中止。翌8日はシステムが復旧したため、全場が予定通りに開催した。
JKAは公式ホームページで経緯を説明し、「お客さまならびに関係者の皆さまには多大なるご迷惑をおかけしておりますことを深くおわび申し上げます」と陳謝した。
競輪業界が盛り上がってきた今年にこれはかなり痛手である。
twitterの反応
昔、高松競輪F1の最終日にもこれになって競輪人生で2度目の中止😐
点数はありません、賞金はそのレースの総額を9で割ります💰
通常引かれるものも引かれないので、だいたい3着と4着の間くらいの賞金になるそうです(前回函館で中止になった人談) pic.twitter.com/uy8ApY6SUB— 西田雅志 (@OAKLYE_11) 2019年10月3日
意味不明…当分、競輪やんの止めよ。 pic.twitter.com/xetZ7Dq9jK
— 仮) (@5w93rw6YMXWXKwK) 2019年10月3日
競輪のシステム障害は結構センセーショナルに話題だと思うが、Twitterのトレンドに上がらずヤフーのほうでも50位に松戸競輪がようやく入る程度。スマホを持たないお年寄りが客層の中心になっていることの表れか。 pic.twitter.com/656X3nvURS
— 大場礼🌤️ (@hatugenchu) 2019年10月3日
本場じゃなく駅で暴れてるのねw
常磐線北松戸で競輪客が暴れていて安全確認により下り一部遅延
今日は松戸競輪が開催中止になった影響で駅の客が殺伐としてる今度は常磐線北松戸で車掌が殴られただと
別に乗務員がいたので数分遅れで出発したが、駅員も殴られるなど北松戸は今やばいことになってる pic.twitter.com/3xLI8yagpy— para080 (@para080) 2019年10月3日
過去にも、競輪業界全体に影響を与えるシステム障害が起こっている。
今回、2020年8月に起こった小倉競輪のシステム障害では、1日で復旧しているが、コロナの影響で売り上げが下がっている競輪業界にとってはさらに悪影響となる原因となってしまうだろう。