大垣競輪場完全攻略!!勝ち方・バンク・コース・決まり手情報

大垣競輪場,競輪,必勝,攻略,勝ち方,稼ぎ方,データ,開催レース,まとめ
楽しく』『勝つ』『稼ぐ』為に、今回調査した競輪場は『大垣競輪場』である。

大垣競輪場のアクセス・基礎情報

  • クルマでのアクセス
    大垣IC下車、約10分
  • 電車でのアクセス
    JR大垣駅より徒歩25分
  • 無料バスの運行
    大垣駅より10分
  • 駐車場
    900台近く駐車することができる。

大垣温泉競輪場の施設紹介

大垣競輪場は、大垣市が戦災復興事業の推進と、自転車工業の振興を目的に、市営グランド跡地に建設した。
記念競輪(GIII)として『水都大垣杯』が近年まで毎年5月に開催されていた。
2005年までは『麋城賞』の名称で開催されていた。
過去には1972年にオールスター競輪日本選手権競輪が、1994年・1999年・2004年・2009年に全日本選抜競輪が、2019年にウィナーズカップがそれぞれ開催された。

大垣競輪場のバンク・コース特徴

見なし直線距離 56.0m
センター部路面傾斜 30°37′8″
直線部路面傾斜 3°51′45″
ホーム幅員 10.2m
バック幅員 9.0m
センター幅員 7.4m

一周400mを使用。
クセのない標準的なバンクで、脚質的な有利不利はほとんどない
隣の岐阜競輪場をモデルに造られているため、バンクの内側には池があり、選手入場用の通路として橋が掛けられている。
なお池があることから「バンクの重さ」については注意が必要。
年間を通して伊吹おろしが吹く。
風向きは、日によって違うため、どんな戦法も風の影響が大きいと言える。

大垣競輪場決まり手

1着決まり手:【逃げ26%】・【擦り31%】・【差し43%】
2着決まり手:【逃げ17%】・【擦り19%】・【差し27%】・【マーク37%】
主な開催レースとしては、

  • 水都大垣杯
  • かきじゃんカップ
大垣競輪場 地元選手

S級1班 山口 富生選手 (68期)
S級1班 吉村 和之選手 (80期)
S級1班 竹内 雄作選手 (99期)

大垣競輪場まとめ

大垣競輪場では、メインスタンド1Fには元競輪選手の古屋聖志ガイダンスコーナーを設置している。
また、メインスタンド2Fには、子供広場も用意されており、お子様連れでご来場いただきましても安心してレースを楽しめる作りとなっている。
バンクは、直線は真ん中が伸び年間を通して伊吹おろしが吹き、風向きは日によって違うため、予想の際は常に風の影響を考慮して行う必要がある。