車券購入の3つの柱
1 そのレース毎の各選手の実力・戦歴 (レース結果に占める割合 60%)
2 各レースの展開 (レース結果に占める割合 30%)
3 その選手のその日の体調、運 (レース結果に占める割合 10%)
この3つの分析が必要である。
1 そのレース毎の各選手の実力・戦歴 (割合60%)
1つ目の柱の分析については、1レース毎に、直近3場所の戦歴を基に、9選手に点数をつけ、選手を評価し、上位4選手をピックアップしてその選手から頭狙う。
要するに、1レースに9選手が出走しますが、その中で一着がとれる選手4人を絞り込む。 (絶対ではないが過去のデータから確率が高い)
そのレースにおいて実力下位の選手は、勝てないので、とりあえず消す。
とりあえずというのは、レース展開などの要素も加味することもある。
評価の補正(上位4選手に影響する要素)
- 同郷ラインは、一切ラインの切り替えなし・・・上位4選手が弱い同郷
ラインの先行選手に付けているとき、ラインを外せず後方のままといったケースもある - 即席ラインは、切り替えもある・・・上位4選手の先行選手でも、後方へ下げればラインを切り替えられて、立て直しがきかないケースもある。
- 先行ラインができない中団まわりの差し選手は苦しい・・上位4選手でも自分の先行ラインがない場合は、一着は厳しい。
- スプリンタータイプの選手は、動きの多いレースは苦手・・・上位4選手でもスプリンタータイプは、縦、横の動きの多い激しいレースは、足色をなくすケースが多い(特にセリに弱い)
- 地脚タイプの選手は、3~4コーナー捲りに向かない・・上位4選手でも地脚タイプの選手は、長い距離を使ってスピードにのせていくタイプなので、前が速いレースでは、捲りが不発のケースもある。
下位選手への補正(下位選手に加味する要素)
- スジ車券は、下位選手でも差す・・ラインの番手マークの下位選手は、先行選手が上位4選手でも差し切るケースがある。
- 二段捲りは、下位選手でも決まる・・・二段捲りは、下位選手でも、捲り一着をとれるケースがある。
- バンクの特徴によっては、一着の可能性がある・・・バンクで特に直線距離によって、長い場合、下位選手でも差せる。
また、短い場合下位選手でも先行前残りがある。
2 各レースの展開 (割合30%)
- どんなレースでも基本の6パターンの展開になる。
このレースパターンの特徴をいかに推理するかである。 - そのパータンの特徴について、定性的に理論づければ、それに従って車券を買えばよい。(100%はまるわけではないが)
基本のレースパターン
- 逃げ1車のレース
- 逃げ2車の2分戦のレース
- 逃げ3車の3分戦のレース
- 細切れ戦のレース
- 競りありのレース
- 徹底先行のいないレース
ほとんどのレースが、この6つのパターンによる。
各レースパターンの簡単な特徴
- 1逃げ1車のレース
・先行選手は、必ず連に絡む。 - 2 逃げ2車の2分戦のレース
・実力接近の先行選手2車の場合、先行選手は、一着にこない。 - 逃げ3車の3分戦のレース
・先行選手は、3着までに入る - 細切れ戦のレース
・ラインが短くなるので、先行選手は一着にこない。捲り差しの選手が有利 - 競りありのレース
・別ラインの捲りがある - 徹底先行のいないレース
・動ける選手のスジ裏表
どんなレースでも基本の6パターンの展開になる。
各レースパターンの特徴
- 逃げ1車のレース
・先行選手(徹底先行)は、必ず連に絡む。
ただし、スローペースに落とすと、少しでも動ける選手がいれば捲られる。
・マーク選手は、ペースにはまり易いので、差し遅れのケースがある。
追い込み強烈な差し選手の突っ込みに注意。 - 逃げ2車の2分戦のレース
・実力接近の先行選手2車の場合、先行選手は、一着にこない。
(先行争いをするため足をなくす)
・バックを取った方のラインで、直線差しの選手が有利。 - 逃げ3車の3分戦のレース
・先行選手は、3着までに入る。連がらみの確立が高い。
・3分戦では、実力接近した2つのラインがけん制し合うと、弱い先行ラインにペース駆けされ、穴レースとなる可能性がある。
・完全なマーク選手は、ペースにはまって差し遅れるケースがある。
かえって、3番手まわりの差し選手が有利。
・3分戦は、スジ車券になる確率が高い。 - 細切れ戦のレース
・ラインが短くなるので、先行選手(そのレースで逃げる先行選手)は一着にこない。
・完全マークタイプの選手は、一着にこない。(自分でレースを組み立てれないので、他力本願のため集中力に欠ける)
・捲り追い込みの選手が有利。スプリントタイプ(ダッシュ力のある選手)の捲り選手の場合、マーク選手がちぎれることもあり、スジ違い車券の確率も結構高い。 - 競りありのレース
・先行ラインで、競りがあると、別ラインの捲りが決まる確率が高いので、捲られれば先手の先行選手の一着はない。
・マーク番手の競りは、競った選手同士が足をつかい一着はない。
そのラインで決まる場合は、3番手の直線差しの選手が連がらみが有利。 - 徹底先行のいないレース
・少しでも動ける選手がレースを作る。そのスジ裏表。
・マークする選手が有利。
実践理論まとめ
車券購入の為の3つの柱
1 そのレース毎の各選手の実力・戦歴 (レース結果に占める割合 60%)
2 各レースの展開 (レース結果に占める割合 30%)
3 その選手のその日の体調、運 (レース結果に占める割合 10%)
体調・運の要素は10%である事を忘れないで欲しい。
競馬・競艇と大きく違う点でもあり、競輪の魅力と言える。
試合の結果に実力が大きく作用する為、予想が当たるとその情報を元に次のレースへの材料ともなる。
やればやるほどに精度の高く変化するだろう。
これは勝つ為の理論である。
最後に、
- レースを作るのは先行選手がキーとなっている。
- その動き展開によって、そのレースにおいては、実力上位でも不利な選手が出てくる。
- その不利な点を、1つ目で評価した選手の実力点から減点していく。とにかく一着をとれる選手を絞り込むことが、車券購入には重要!