松浦悠士選手が今年2度目G1優勝!!獲得賞金1億円超えに名古屋オールスター競輪

松浦悠士選手オールスター競輪優勝!!

松浦悠士(29=広島)が激闘を制して、昨年11月の小倉競輪祭に次ぐ2つ目のG1タイトルを獲得した。

脇本雄太(31=福井)のまくりに合わせて内に潜り込み、執念の“頭突き”2発で脇本を失速させた
年末のKEIRINグランプリ(GP)行きを決め、今年の獲得賞金も1億円を突破。
2着は脇本、3着には古性優作が入った。

肉体と肉体の激突、そしてライン、同期との絆。
松浦が競輪の醍醐味を存分に発揮し、オールスターを初制覇した。
競輪選手である以上、タイトルは常に欲しい。宮杯(6月高松宮記念杯)で悔しい思いをしたので、うれしい」と素直に喜びを口にしていた。

執念の勝利だった。
同期の原田が打鐘前から気迫の先制攻撃。
間髪入れず飛んできた脇本に、松浦はブロックを1発見舞った。
「あれで波をつくってもまた来る。少しでも消耗してくれれば」。すかさず脇本の内へと潜り込むと、最終2角で体を当てながら、一般的に「重い」とされるイン並走から盛り返した。4角出口でとどめの“頭突き”を2発。これにはさすがの脇本も力尽きた。「(体が)当たることでフォームが崩れると思った。一矢報いた感じ。タテの足では厳しいので、全てを使って勝てた」と松浦が胸を張った。

これで文句なしで2年連続GP出場権を得た。
今年の獲得賞金も1億円を突破
果敢に風を切った原田も「うれしいけど、松浦さまさま。あいつやけん、勝てた」と驚くほど強い。

それでも、松浦はまだ上を見る。
「これが自分だけの力ではどうかと、課題が残る。個人の力で倒せて、(脇本を)越えられたと思う」。
8番手からのまくりで脇本に迫り、3着となった高松宮記念杯後、松浦は「秘策はあと2つある」と話していた。
自力での脇本撃破こそが最高の喜びと語っていた。

2020オールスター競輪決勝

1/古性優作(S1・大阪100期)
2/諸橋 愛(S1・新潟79期)
3/松浦悠士(SS・広島98期)
4/守澤太志(S1・秋田96期)
5/山田英明(S1・佐賀89期)
6/柏野智典(S2・岡山88期)
7/脇本雄太(SS・福井94期)
8/内藤秀久(S1・神奈川89期)
9/原田研太朗(S1・徳島98期)


号砲で同期ラインを組むことになった山田と内藤が飛び出す。


並びは1周回半程で整い、58・714・936・2で周回を重ねる。


青板2センター前からまずは原田が上昇。
各ラインの車間が空いて、58・936・2・71で赤板突入。


そして、原田が目一杯に駆けて打鐘。


最終HS、原田の主導権であるが、最後方から脇本ー古性の近畿ラインが巻き返し。


最終2コーナー、松浦は番手捲りを放ち、脇本との踏み合い。


最終BS、脇本が半身リードするものの、松浦もインで粘る。


最終4コーナー、脇本と松浦の激しいデッドヒート。

さらには古性も脇本の番手絶好の展開。
だが、脇本に引っ掛けて、前に押して貰った勢いで松浦が真っ先にゴールラインを駆け抜けて1着。
2着に脇本、3着には古性が入線した。

松浦は昨年11月の競輪祭(小倉)以来、2回目のG1制覇。

年末のKEIRINグランプリ2020(平塚)の出場権利を手中に収めた。

優勝/松浦悠士(SS・広島98期)

まずはファン投票3位に選んでいただいたことに感謝。

優勝という結果で応えることができて嬉しいです。

そして、新型コロナウイルスの影響がある中、オールスターを開催をして下さった関係者の方々にも感謝しています。

初手は脇本さんより後ろが良かったし、研太朗が良いタイミングで仕掛けてくれました。
ホームで脇本さんが仕掛けてきたけど、何とか合わせることできましたね。
あとは煽りを作って、少しでも脇本さんの脚を消耗させたかった。
タテ脚だけでは敵わないので、自分の持っている技術を全て出そうと。
脇本さんに当たることで、フォームも崩れるでしょうし。
出られてからは半周以上も併走になって、僕もキツかったんですけど、脇本さんもキツそうだった。
研太朗の気持ちにも応えたかったし、ゴール線まで精一杯に踏んだ。
最後(4コーナー)は脇本さんに引っ掛けて、前に押して貰った(笑)。
勝利はハンドルを投げた時に確信しました。
昨日の準決勝で自信を失くしていましたし(苦笑)、嬉しい優勝です。
ただ、今回の勝利はラインの力があってのもの。
個人の力では……シャイニングスター賞の時みたいに誰かともがき合ってくれたらという条件付きになる。

今後はもっと個人としても戦えるように練習していきたい。
この優勝は特別昇班した117期の町田君(太我)のスピードについていく練習。
また、他の練習仲間のおかげでもあるので、恩返しもできたかなと。
常々、裕友とも話しているんですけど、グランプリを見据えた個々のレベルアップ。
それと同時にグランプリを走るうえで、中四国勢を引っ張っていく存在にもならなければいけない。