競輪基礎知識意外と知らない『勝ち上がり条件とは』を解説!!

競輪の[勝ち上り条件]を解説

競輪プレス
展開予想の重要な要素になる「勝ち上がり条件」について解説していく。

競輪のレースは通常「勝ち上がり方式=トーナメント方式」を採用している。

トーナメントというと高校野球のように1対1で戦って勝ったほうが上へ進んでいくというのをイメージするかもしれないが、競輪のレースは7車ないし9車が一緒に戦うため、その中の何着までが次に勝ち上がれるのかといった「勝ち上がり条件」が定められているのである。

Name
1位の人だけが勝ち上がる仕組みでは、すぐに決勝になってしまうため、売り上げを見込むためにもバランスが取られていると考えられる。

基本は「初日:予選→2日目:準決勝→最終日:決勝」と勝ち上がっていく3日開催なのだが、グレードや開催日程などでいろいろと変わってくる

F2の「A級5レース(3日制)」の場合。

○初日:「初特選」最終1Rと「特予選」全4R
↓「初特選」の1~9着と「特予選」の1~4着が無条件で勝ち上がり。
5着は下述の条件になる。

○2日目:「準決勝」全3R
↓1~3着が勝ち上がり

◎最終日:「決勝」最終1Rで1着なら優勝
――――――――――

さて、ポイントとなるのはまず初日の「特予選」5着だった場合である。
準決勝に進めるのは9車立て全3Rで27人。

「初特選」出場の9人全員と「特予選」の1~4着の4人×4Rで16人。
合わせて25人なので、あと2人を5着から選ぶことになる。
その選考条件は以下で、上から順に比較していく。

これは男子のレースであれば他の場合でも使われる条件である

<同着時の勝ち上がり条件・男子>

  1. 競走の格優先の着順
  2. 平均競走得点(直近4カ月。小数点第2位まで算出して比較)
  3. 勝率(直近4カ月)
  4. 連対率(直近4カ月)
  5. 前期平均競走得点
  6. 前々期平均競走得点
  7. 抽選
競走の格優先の着順とは

予選より選抜、選抜より特選のほうが格が上ということ。
つまり同じ5着でも「特選の5着>選抜の5着>予選の5着」ということになる。

今回の例では全員「特予選」の5着なのでこれは参照されない事になる。
よって(2)から順にその数字を比べていくことになる。
そして奇跡的に(6)まで同じだったときは抽選になる。

「勝ち上がり条件」と展開予想の関連性!!

競輪プレス
これらの勝ち上がり条件が展開予想にどのような形で絡んでくるのか説明していく。

例えば「初特選」。
無事故完走すれば全員が準決勝へ勝ち上がれる。

そのような条件で無理をする必要はあるのだろうか?
基本的にはないはずである。

強い選手が逃げの1車で他に積極的に逃げる先行型がいなければ、そのまんまライン決着になるが、逆に強い選手が捲り型の場合は無理してかましたり捲ったりしにいかない可能性が高まるのである。

競輪プレス

そういった番組になっているなら、穴がきやすいということになる。

競輪予想サイトの低額のプランで、そこを狙ったいるような買い目を見たりすることもある。
それほど勝ち上がり条件は、選手のレース展開に大きさする一つの要因といえるだろう。

「初特選で強豪ラインが捲り型なら穴狙い」

こういうことを書くと「選手は全レース本気で走っていますよ」と怒られるファンの方がいるが、もちろん各選手本気なのはわかるが、競輪の特性上、ラインを組むためリスクを冒す場面とそうでないレースは自ずと出てきてしまうのも事実である。

本気で優勝を狙いにいっているからこそ、全レース全力で走ることはせずに、力を抜けるところは抜いて脚を温存する戦略も使って当然である。
選手にとっては優勝することが第一目標であることは変わらない。

逆にそこがぶれてしまうようではより予想が難航してしまうだろう。

もちろんこれは一般論でもある。
「買ってくれるお客さんのために全レース全力」をモットーにしている選手もいる。

地元の特選で知り合いがたくさん応援に来ているからがんばるということもある。
また、節間の後半で昇班するにはもう少し点数が必要な場合は勝ちに行くこともある。

つまり「節の変わった直後の1月や7月」で、「強豪ラインが地元じゃない」場合は上述の穴狙いの可能性はますます高まるともいえるのである。

このような予想を聞いて「細かいなぁ~」と思うか、「奥が深いなぁ~」と思うかで、競輪を好きになるかどうか分かれるだろう。

競輪プレス

競輪の楽しみ方はそれぞれである。

競輪プレスでは、予想はプロにお任せしている。

競輪予想会社が運営する、競輪予想サイトから予想を購入して稼がせてもらっている。
予想の情報は、決して安いとは言えない額ではあるが、それに見合う払い戻しは得られている。

レースによって異なる「勝ち上がり条件」

さて、話をF2の「A級5レース(3日制)」に戻ると、「特予選」の勝ち上がり条件が4着までというのもポイントになってくる。

3車の強豪ラインがあった時、自分は捲りタイプなんだけど、頭までは難しいとなったらどうするか?
無理せずそのラインのケツに付いて4着で十分だろう。

特予選に強豪ラインあればそのまんま決着
このように着条件で予想は変わってくる。

特徴のある「勝ち上がり条件」

他のレース形式での勝ち上がり条件での特徴的なものはというと、例えば「競輪祭」の場合。

一次予選はポイント制なので獲得ポイントは要注目である。
二次予選もAとBに分かれているので要注意である。

このように二次予選はAとBに分かれているものは他にもいくつかあって「寛仁親王牌」もそうなのだが、AとBで勝ち上がれる順位が異なる。
Aは4着まで、Bは2着までとなっている。「競輪祭の二予Aはそのまんま、二予Bはヒモ荒れ注意報」

寛仁親王牌も同様なのだが、これがG2の「共同通信杯」になると二予Aが5着まで、二予Bが3着までと同じ名称の予選でも着条件が異なっている。

だから、「共同通信社杯の二予Aはド本命、二予Bは連下荒れ注意報」である。

7レース7車立てのミッドナイト競輪やモーニング競輪の場合、

初日「チャレンジ予選」はすべて3着条件なのだが、2日目「チャレンジ準決勝」全3Rは2着条件。

これで決まるのは3×2=6車。「チャレンジ決勝」に出られる残り1車は3着3人の中から上述した条件にしたがって1人だけ選ばれる。

さて、自分が強豪ラインの3番手にいたとき。
もしくは3番手を奪ったとき。

このままゴールすれば3着確定。しかし決勝は条件になってしまう。

「2着なら無条件かぁ……引っ張ってもらって申し訳ないけど、ちょい差しさせて!」となるだろう?

ミッドナイト2日目の準決はハコ3狙い

ハコ3というのは2番手の選手(ハコ)が3着になること。ミッドナイトでやけにハコ3を買う知人がいるのだが、このことをわかってのことだと思う。

グランプリの勝ち上がり条件

競輪プレス

世界で一番の賞金額を誇っているのが、競輪グランプリである。

優勝賞金は1億円を超える金額になっている。
そのレースの条件は至ってシンプルである。

その年のグランプリ開催日においてS級に所属し、かつその年のGIで優勝した選手および獲得賞金額上位の9選手である。

ただ例外的に、当年における世界選手権自転車競技大会や夏季オリンピックでの自転車トラックレース競技個人種目成績優秀者(メダリスト)にも出場資格が与えられることがある。

なお、選考期間である当年1月から10月までの10ヶ月間で、出走が40走に満たない場合は選考から除外されるが、ナショナルチームとしての活動に重点を置いている場合は特例として除外されないことになっている。

今年のグランプリも白熱したレースになること間違いなしである!!